【風水】運気がアップする食器の選び方と習慣|避けるべきお皿の特徴は?

【風水】運気がアップする食器の選び方と習慣|避けるべきお皿の特徴は?

普段使う食器で運気がアップしたらいいなと思いませんか?

風水では、食器やキッチンにも気が宿り、運気に影響すると言われています。

食器の選び方や使い方で、良くない習慣を続けていると運気が下がってしまうかもしれません。

本記事では、風水で見る食器の選び方や扱い方について解説します。
運気アップのためのよい習慣も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

和食器レンタルサービス「LIFT」では、運気アップにもつながるような高品質な食器を手軽に月額レンタルできます。
5ヶ月間継続利用すると6ヶ月目から無料であなたのものに。

まずはレンタルから始めてみませんか?

\全品新品!1ヶ月からお試しできる/
  1. 食器が欲しくなるスピリチュアルな心理とは
  2. 風水における食器やキッチンの位置づけ
  3. 風水で運気アップにつながる食器の選び方
    1. 基本的にはお気に入りの食器であれば問題なし!
    2. キッチンの方位にあった色から選ぶ
    3. 健康運アップ、金運アップにつながる色から選ぶ
    4. 白色の食器は無難でおすすめ
    5. ガラス製、陶磁器、漆器のお皿を選ぶ
    6. できるだけ高級な食器を選ぶ
  4. 【運気が下がるかも!?】風水で避けるべき食器の特徴
    1. プラスチックや紙でできた食器
    2. 割れたり欠けたりしているお皿
    3. 四角い形のお皿
    4. 中古品やアンティークの食器
  5. この色は風水的に大丈夫?気になる食器の色を解説
    1. 黒い食器
    2. 赤い食器
    3. 青い食器
  6. 風水で運気を上げる食器に関する6つの習慣
    1. ①食べ終わった食器はできるだけ早く洗う
    2. ②洗った食器を洗いカゴに放置しない
    3. ③食器が欠けたら修理をするか捨てる
    4. ④使わない食器は処分する(断捨離)
    5. ⑤扉のない食器棚ではカップは逆さまにする
    6. ⑥食器棚に食器を詰め込み過ぎない
  7. 食器の風水に関するよくある質問
    1. プラスチック容器に入ったお惣菜をそのまま食べるのはNG?
    2. 割れたり欠けたりしたお皿を金継ぎして使うのはいいの?
    3. 風水的に良い食器の処分方法は?
    4. 食器の模様は風水にどう関係するの?
    5. お皿や食器を飾るのは風水的にどう?
  8. 風水を意識した食器を使って運気をアップしよう

食器が欲しくなるスピリチュアルな心理とは

何かを欲しいと感じたときはスピリチュアル的に意味があったり、神様がなにかしらのメッセージを伝えようとしていたりするといわれています。

そして、食器が欲しくなる場合には、次のような心理やメッセージが込められていることがあります。

  • 美的センスの向上を求める心理
  • 自己投資をすべきというメッセージ
  • セルフイメージの向上を促すメッセージ

食器は料理を美しく見せるためのアイテムですよね。
食器を欲しいと感じる場合は、自分自身の美的センスを向上させたいという願望が隠れているといわれています。

また、料理を入れる食器は、自分自身が新しいものを受け入れる準備が出来ていることを示す場合も。
精神的にも新しいアイデアや情報を受け取る準備ができていることを示し、豊かな生活を望んでいる可能性があります。
食器は豊かさと繁栄の象徴なので、自分自身に対する投資や、何か新しいことを始めてみてはいかがでしょうか。

さらに、食器が欲しくなる心理には、自分自身のイメージを向上させたい願望が隠れているケースもあるのです。
セルフイメージが向上すると、キャッチした高い波動の中に身を置くことができ、仕事や収入、人間関係や恋愛など、人生すべてに良い影響を受けることができます。
自分がネガティブにとらえていることがあれば、ポジティブに書き換えてみるようにしましょう。

風水における食器やキッチンの位置づけ

風水においてキッチンは「全体が決まる」といわれるほど重要な場所です。
それは、2つの矛盾する気がお互いに争う「相克(そうこく)」が起こる場所だから。
キッチンでは、水と火の2つの気が混在するため、バランスを保つのが難しいといわれているのです。

キッチン内で、水の気と火の気は次のように分けられます。

水の気(金運に関わる) 水道、シンク、冷蔵庫
火の気(健康運に関わる) コンロ、IH、電子レンジ

風水におけるキッチンの基本は、相克(そうこく)の改善。
基本として「不衛生は禁止」、片づけられたキッチンを心がけることです。

具体的には次のことに気をつけましょう。

  • シンクを清潔にする
  • ガスコンロ・IHの掃除をする
  • ふた付きゴミ箱を使う

シンクは水の気。金運に影響がある場所です。
キッチンまわりは、特にシンクを清潔にすることを心がけてください。
例えば、水垢の汚れや三角コーナー、汚れた食器を溜めないなどがあります。

また、ガスコンロは火の気。
健康運に影響するところです。
汚れは拭き取る、水や刃物をコンロ付近に置かないなどを心がけてみましょう。

ふた付きゴミ箱には、邪気や臭気を外に出さない役割があります。
ゴミから発生した邪気が食事・食材に影響するため、ゴミ箱は必ずふた付きを使ってください。

一般的な食器は「土の気」を持ち、金運につながるアイテムです。
普段使う食器にこだわり、質のよいものを選ぶことで金運アップにつながっていきますよ。

風水で運気アップにつながる食器の選び方

ここでは、風水で運気アップにつながる食器の選び方を解説します。
お気に入りの食器を探す参考にしてくださいね。

基本的にはお気に入りの食器であれば問題なし!

基本的には「お気に入りであること」が一番重要です。
気に入って選んだものには「気」が入り、よい運気を呼び込みます。

もらった食器や安かったから買ったものなど、お気に入りでないものをなんとなく使っていると、運気が逃げて行ってしまうかもしれません。

和食器レンタルサービス「LIFT」では、運気アップにもつながるような高品質な食器を手軽に月額レンタルできます。

「使ってみたけどイマイチで風水的に心配…」という場合も返送料無料で返送できます。

お気に入りの食器が見つかれば、5ヶ月間継続利用すると6ヶ月目から無料であなたのものに。
まずはレンタルから始めてみませんか?

\全品新品!1ヶ月からお試しできる/

キッチンの方位にあった色から選ぶ

キッチンの方位には、次のように相性のよい色があります。

キッチンの方位と相性のよい色

ピンク、クリーム色
北東
淡い青、ライムグリーン
東南 ミントグリーン
南西 クリームイエロー、ライムグリーン
西 白、淡い黄色
北西 アイボリー、クリーム色

家の中心から見てキッチンはどの方位にあるかを確認し、相性のよい色の食器を選んでみるのもよいですね。
もし色に迷ったら、方角に関わらず好みの色を選ぶとよいでしょう。

しかしながら、黒は陰の気が強く停滞の意味を持ちます。
運気の低下にもつながりますし、汚れてもわかりづらいので、黒のみの食器は避けたほうが無難です。

健康運アップ、金運アップにつながる色から選ぶ

健康運アップや金運アップにつながる色から選ぶ方法もおすすめです。

金運アップにつながるのは、黄色や金色。
健康運アップにつながるのは、緑色や白、アイボリーです。

また、黄色と金色の中間色であるオレンジも金運アップにはよいとされていますよ。

紫やラベンダーは、邪気を遠ざけて浄化する働きをもつので、一緒に取り入れてみましょう。

運気アップにつながる食器を「LIFT」で探してみる

白色の食器は無難でおすすめ

白は浄化と純粋を表す色。
また、健康運アップにもよい色です。

白い食器はさまざまな料理を引き立て、洗練されたイメージを演出します。

また、ラウンドやスクエアなどさまざまな形の食器をそろえると、食事の時間がより楽しめるのではないでしょうか。

こだわりのある、質のいいものを選ぶことが運気アップにつながる、大事なポイントになります。

おすすめの白色の食器を見てみる

ガラス製、陶磁器、漆器のお皿を選ぶ

食器は素材によっても、持つ気が変化します。

ガラスは、カメレオンのように変化する特性を持ち、暖かい場所では「火」の気を、冷たい場所では「水」の気を持つようになります。

そのため冷たい飲み物を入れると「水」の気になり、良縁や容姿などの運気に関係してくるといわれています。

また、ガラス食器のもつ印象が自分の印象になるともいわれ、可愛らしいガラス食器を使っていると可愛らしく、ゴージャスなガラス食器を使っていると優美な印象をもつようになるそうです。

おすすめのガラス食器を見てみる

一方、陶磁器は「土」の気を持ち、「金」を生み出すとされています。
金運アップには陶磁器を選ぶとよいでしょう。

おすすすめの陶磁器を見てみる

漆器などの木製の食器は「木」の気を持ち、人間関係の改善に適しています。
水と火の気が混在して衝突しやすいキッチンは、身近な人とのケンカが発生しやすくなる可能性があります。
そこで「木」が仲介に入り、穏やかな関係性を築けるよう働くのです。
また、木製の食器は健康面でもよく、栄養価が高まり、体内への吸収もしやすくなります。
健康に気を使うなら、木製の食器を選ぶといいでしょう。

おすすめの木製食器を見てみる

できるだけ高級な食器を選ぶ

食器は、金運を引き上げる力を持つものです。
高級な食器には、使う人の品格を上げて、金運を招く力があるとされています。
そのため、普段使う食器は質のいいものを選びましょう。

よく「ブランドの食器はお客様用として保管している」「高級な食器は使うのがもったいない」と言うかたもいますが、それは気が停滞する原因になってしまいます。
使わずにしまってあるほうがもったいないので、積極的に使うようにしましょう。

すべて高級品にする必要はありませんが、普段使う食器は質のいいものを使って運気を上げるのが理想です。

ただし、いくら高いものだからといって、気に入っていない食器を使うのはよくありません。
お気に入りの食器で楽しく食べることが、運気上昇のポイントです。

「LIFT」でお気に入りの食器を探してみよう

【運気が下がるかも!?】風水で避けるべき食器の特徴

風水で避けるべき食器の特徴は次の4つです。

  • プラスチックや紙でできた食器
  • 割れたり欠けたりしているお皿
  • 四角い形のお皿
  • 中古品やアンティークの食器

詳しく解説しますので、運気が下がらないようしっかりチェックしてくださいね。

プラスチックや紙でできた食器

プラスチックや紙の食器は、エネルギーを保持しにくい性質を持ちます。

運気が溜まりにくいプラスチックは、キッチンと同じ「火の気」を持つアイテム。水と火のバランスが崩れ、良い運気を燃やしてしまうとされています。

できる限りお気に入りの食器に移し、スプーンやはしもきちんとしたもので食べましょう。
このひと手間が運気アップにつながります。

割れたり欠けたりしているお皿

割れたり欠けたりしているお皿を持っていても、いいことがありません。

風水では、食器が割れたり欠けたりしたとき「自分に起こる災いを代わりに受けてくれた」と考えます。

また、割れたり欠けたりしたお皿は、気の流れを悪くします。
食器は金運をつかさどるもの。
欠けたり、ヒビが入ったりした食器をそのまま使っていると、お金の流れが悪くなり、さらにその人の全体の運気までも下げてしまいますよ。

割れてしまったお皿は感謝して処分を。欠けてしまったお皿は修理をして、そのまま使い続けることのないようにしましょう。

四角い形のお皿

風水では四角い形は「角が立つ」といわれ、縁切りが連想されるため好ましくありません。
四角いお皿を購入する際は、角に丸みのあるものを選ぶようにしてください。

四角が敬遠されるのは、食器に限りません。
キッチン内に四角のものが多く存在していないか、一度チェックしてみましょう。

中古品やアンティークの食器

風水では、「誰が使っていたかわからない中古品」を家に置くのは、あまり好ましくないとされています。
もし、前の持ち主があまり良い人生を送っていない場合、悪い影響を受ける可能性があるからです。

そのため、アンティークや中古品の食器を購入した際は、前に使っていた人の気をリセットしてから使いましょう。

リセットする方法は、次の3つです。

  • 塩で清める
  • 天日干しをする
  • お香をたく

具体的には、塩を入れた熱湯でないお湯に1日食器をつけて、その後で一度太陽で干します。
また、浄化作用が強いお香はビャクダンで、煙が邪気をはらってくれますよ。

この色は風水的に大丈夫?気になる食器の色を解説

ここでは「この色は風水的にどうなの?」といったような、食器の色について解説します。

黒い食器

黒は「陰」の気を持ち、運気の流れを止めたり気を遠ざけたりする効果があります。
取り入れ方には注意が必要なカラーですが、他の色との組み合わせ次第では運気アップにつながります。

例えば黒×緑なら健康運アップ、黒×赤なら恋愛運アップ、黒×黄色で金運アップといったように、呼び込んだ運をとどめておく役割をします。

食器であれば真っ黒より、赤や黄色、金色などで装飾されているものがおすすめですよ。

黒×赤のおすすめ食器はこちら

赤い食器

赤い食器は「火」の気を持ち、健康運に働きかけます。
キッチンの「火」の気と相性がよく、料理を通してエネルギッシュなパワーを取り入れることができますよ。

赤い食器のおすすめはこちら

青い食器

青い食器は「水」の気を持ち、キッチンとの相性はあまり良くありません。

基本的にキッチンは「火」の気が強い場所。
特に食器棚は、「火」の気を持つ家電製品の近くに配置される傾向にあります。
そのため、食器の周りは「火」の気が強め。
火と水は相性が悪く、「水」の気をまとう青色を使ってしまうと、周りをとりまく気の流れが悪くなってしまう恐れがあるのです。

風水で運気を上げる食器に関する6つの習慣

風水で運気を上げるための、食器に関する6つの習慣は次のとおりです。

  1. 食べ終わった食器はできるだけ早く洗う
  2. 洗った食器を洗いカゴに放置しない
  3. 食器が欠けたら修理するか捨てる
  4. 使わない食器は処分する(断捨離)
  5. 扉のない食器棚ではカップは逆さまにする
  6. 食器棚に食器を詰め込み過ぎない

次から詳しく解説します。

①食べ終わった食器はできるだけ早く洗う

汚れを放置することはキッチンに限らず、悪いエネルギーを招き入れることにつながります。

いつまでもテーブルの上に食器が置きっぱなしになっていたり、シンクに置いてすぐに洗わなかったりすると悪い気がどんどん出てきて家中に広がります。

食べ終わった後は食器はできるだけ早く洗い、キッチンを清潔に保ちましょう。
また、皿洗い用のスポンジは汚れたらすぐに取り替えてくださいね。

②洗った食器を洗いカゴに放置しない

ついやりがちですが、洗った食器を洗いカゴに放置するのもNGです。
洗いカゴに出しっぱなしにすると、その食器で食事した人の運気が下がってしまいます。

自然乾燥させたらすぐに食器棚にしまう、もしくはすぐにふきんで拭くかのどちらかにしましょう。

③食器が欠けたら修理をするか捨てる

風水では、食器が欠けたとき「自分の身代わりになってくれた」と解釈します。

欠けた食器をそのまま使っていると、自分自身の負担になり、健康運が停滞してしまいます。
よい気を発することはないので、修理するか感謝して処分しましょう。

④使わない食器は処分する(断捨離)

風水では、使っていない物や見向きもされないものは「死んだもの」とみなされます。
生きていないものを家の中にため込んでいると、陰の気が充満し運気を停滞させてしまうのです。

何年も使っていない食器は、思い切って処分しましょう。
また、誰かから頂いたから捨てにくいという理由だけで、気に入ってないのに置いてある食器も手放しましょう。

⑤扉のない食器棚ではカップは逆さまにする

扉がない食器棚にグラスやカップ類を口を上に向けて置くと、良い気が器の中に吸い込まれてしまいます。
伏せて置くか、器の中にキャンデーやビー玉を入れておけば問題ありません。

⑥食器棚に食器を詰め込み過ぎない

食器棚に詰め込みすぎていると、食器が息苦しくなり悪い気を溜めこんでしまいます。
きっちり詰め込みすぎずに、2割くらい余裕を持たせて収納してくださいね。
また、奥に収納した食器は半年に一度出して、きれいな空気を吸わせるようにしましょう。

食器の風水に関するよくある質問

食器の風水について、よくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

プラスチック容器に入ったお惣菜をそのまま食べるのはNG?

プラスチック容器に入ったお惣菜、そのまま食べるのはNGとされています。
食器は運気を口から直接取り入れられるアイテムです。
お気に入りの食器に移し替えて、きちんとしたものを使うことで色から得られる運気も変わるため、ひと手間かけて食べましょう。

割れたり欠けたりしたお皿を金継ぎして使うのはいいの?

割れたり欠けたりしたお皿は、処分するか修理をおすすめしていますが、金継ぎはぴったりな修理方法です。

金色は金運アップなどをもたらす、風水的にとてもよい色。
修理することで、さらに運気が上昇することが期待できるのではないでしょうか。

風水的に良い食器の処分方法は?

風水的によいとされる食器の処分方法は、次の手順で行います。

  1. 食器を少し割る
  2. 塩をひとつまみふりかける

割れた食器は寿命が終わっているため、処分しても運気が下がることがありません。
さらに、塩をふりかけることで運気がリセットされ、食器を処分してもよい状態になります。

けがをしないよう、新聞紙などにくるんで行ってくださいね。

食器の模様は風水にどう関係するの?

食器の模様は、風水の五行に関係するといわれています。
表にまとめたので参考にしてください。

模様と五行の関係

水の気 水玉・ウェーブストライプ・雲の形
火の気 ストライプ・花柄・葉っぱ柄
木の気 とんがり・三角・ダイヤ・星
土の気 ボーダー
金の気 長方形・円形・フルーツ柄

土の気や金の気は、金運につながりますし、火の気は健康運につながるとされています。
食器を選ぶ際は、模様を意識してみるのもよいかもしれません。

お皿や食器を飾るのは風水的にどう?

これまで見てきた風水の観点から、お皿はぎゅうぎゅうにしまわない方がよいことがわかりました。
ずっと食器棚に収納されているより、風通しのよい場所にお皿を飾るのは、風水的にはよいのではないかと思います。

また、運気の入りやすい玄関に物を置くと、運気が良くなるといわれています。
運気はS字型に波長を出して進むため、S字状におくのがおすすめです。
玄関にお皿を飾ることで、おしゃれなうえに運気も上がって一石二鳥ですね。

風水を意識した食器を使って運気をアップしよう

風水では、お気に入りの食器を使うことが運気アップにつながります。

また、質の高い食器は金運アップにもつながりますよ。

和食器のレンタルサービス「LIFT」では、価格をおさえた月額料金で、新品の「輪島塗」や「有田焼」「江戸切子」などの食器をレンタルできます。
試しに使用してみて、飽きたら送料無料で返却ができるので初めての方にも安心です。
レンタルした食器を使い続けたい方は、5ヵ月利用し続けると無料で自分のものになりますよ。

ぜひ、運気アップにつながる素敵な食器をチョイスしてみてくださいね。

\全品新品!1ヶ月からお試しできる/
タイトルとURLをコピーしました